提供:中央アセットマネジメントプランニング
最新のクレジットカード比較ランキングをまとめてみました。
シンプルかつ分かりやすく、ポイント還元率をメインにスペックで比較しています。
トップページ > 初心者のためのクレジットカード講座「百貨店カードは使用頻度を考えて」
クレジットカード比較/口コミランキングがご提供する初心者のためのクレジットカード講座。今回は「百貨店カードは使用頻度を考えて」です。参考になさってください。
百貨店系カードの魅力は割引と高い還元率です。常に割引が5%や期間中10%になっています。還元率も8%くらいあるものも少なくありません。
数字だけ見ればお得なカードになるのですが、それだけ見てカードを作るのは考え物です。そもそも百貨店で販売されているのはネットでより安く売られているものはありません。割引や高い還元率を考えてもネットのほうがよい場合もあります。
また実際に百貨店の使用頻度もよく考えたほうがよいです。百貨店のカードの多くは、年会費が優良なのです。一年に数回使えば元は取れますが、そうでない場合は年会費が高くつく場合もあります。もちろん優良カードなので相応の特典は用意されていて、定期的に同じ百貨店でショッピングするのであればサブカードとして持ったほうがお得になります。
百貨店利用がそれほど多くない場合はTOP&CLUBQカードが良いです。年会費がかかるもののパスモのチャージや定期券購入でポイントがついて対応しています。東急グループ以外の加盟店でも1%ポイントがたまり、加盟店でも最大10%、ネットモールでは最大20%還元されます。貯まったポイントはパスモにもチャージできるので無駄になりません。
また、年会費無料のエポスカードもおススメです。こちらは1年に4回ある優待期間中のうち、マルイのショッピングが10%オフになります。さらに提携チェーン飲食店や遊園地カーシェアリングなど幅広いジャンルの提携店で割引やポイントアップを受けられるのもメリットです。年会費が無料なのでマルイを利用しなくても作っておけばお得になる機会が多いでしょう。
また、アウトレット好きなら三井ショッピングパークカードもお勧めです。三井不動産グループが運営する三井アウトレットパークやららぽーとなどの商業施設で永久不滅ポイントと三井ショッピングポイントをダブルでためることができます。
これらのカードはどれも、自分の生活圏にあって利用するからこそ役立ちます。地域限定であってもまずは自分の生活圏になるかを確認してから選ぶといいでしょう。
実際にお得なクレジットカードを調べるなら! >> クレジットカード比較ランキング+口コミ