提供:中央アセットマネジメントプランニング
最新のクレジットカード比較ランキングをまとめてみました。
シンプルかつ分かりやすく、ポイント還元率をメインにスペックで比較しています。
トップページ > 初心者のためのクレジットカード講座「銀行クレカのATM無料条件は要チェック(2)」
クレジットカード比較/口コミランキングがご提供する初心者のためのクレジットカード講座。今回は「銀行クレカのATM無料条件は要チェック(2)」です。参考になさってください。
・給与口座に指定すればATM手数料無料になるSMBCカードスイカ
<ATM手数料無料の条件>
・三井住友銀行ATM&コンビニATM:SMBCポイントパックを申し込み、以下の条件いずれかクリア
1.給与または年金受け取り
2.ローンの借入残高
3.カードローンの契約
4.残高30万円以上
5.ウェブ通帳の契約
6.クレジットカード利用代金の引き落とし
いずれかの条件をクリアすれば無制限で三井住友銀行のATM手数料は無料に。またコンビニATMも月4回まで手数料無料になります。
銀行系クレジットカードの最大の魅力はATM手数料時間外手数料が無料になる点です。コンビニATMの場合、一般的に時間外手数料が200円ほどかかります。
それを月3、4回無料にできるのは見逃せません。還元率1%のクレジットカードで、200円得になるのは2万円利用が必要になります。4回分無料にすると考えると10万円近く利用したときと同じになります。
それ以外の銀行系カードではみずほ銀行みずほマイレージクラブセゾンカードはATM手数料無料の条件が低いのが魅力です。
口座残高は10万円でよくて月に1度以上のクレジット機能の利用でみずほ銀行ATMの利用が無制限で無料です。コンビニATMは月4回まで無料となります。
また、永久不滅ポイントがたまり、スイカとの交換が可能な点もメリットです。永久不滅ポイントは複数にまたがっていても集約できるので活用しやすいです。
一方、三菱UFJのスーパーICカードスイカは他のメガと比べるとATM手数料無料の条件が劣ります。というのもATM手数料無料にするためにはスーパー普通預金の開設とネットバンク契約、口座残高10万円以上などの条件が必要になります。
さらにコンビニATM手数料無料のためには残高30万円以上か10万円以上の給与振込みが条件となります。コンビニATM手数料無料の回数は月に3回とみずほや三井住友と比べて1回少ないのもデメリットです。
また利用付帯海外旅行保険が最大500万円つきますがこれも他と比べるとメリット低いです。ただしたまるポイントは0.5%なのでポイント還元率は悪くありません。
実際にお得なクレジットカードを調べるなら! >> クレジットカード比較ランキング+口コミ