提供:中央アセットマネジメントプランニング
最新のクレジットカード比較ランキングをまとめてみました。
シンプルかつ分かりやすく、ポイント還元率をメインにスペックで比較しています。
トップページ > 初心者のためのクレジットカード講座「日々の中でポイントを貯めていけるコンビニ系カード」
クレジットカード比較/口コミランキングがご提供する初心者のためのクレジットカード講座。今回は「日々の中でポイントを貯めていけるコンビニ系カード」です。参考になさってください。
コンビニは生活に密着しているため使用頻度が高く、ポイントを貯める機会が多いです。普通に生活しているだけでも、自然とポイントがたまっているので使用頻度が高いコンビニのクレジットカードを持っていて損はないでしょう。
コンビニ系のクレジッドカードはポイントはもとより付帯する会員特典が優秀なものが多いので自分にとってお得なのはどれかしっかり見極めて欲しいです。
最も店舗が多いセブンイレブンのセブンカードプラスはナナコチャージの時に0.5%のポイント還元がつくようになったことでより使いやすさが増しました。また毎月8日、18日、28日はイトーヨーカードーでの買い物が5%オフになるのも見逃せません。
JMBローソンポンタカードはポイント面が非常に優秀です。コンビニ系クレジッドカードでは珍しく、ローソンやローソンストアでクレジットカード決済にすれば2%相当のポイントがたまります。またジャルのマイレージも200円=1マイルたまるのでお得感が強いです。
それ以外にもローソンで指定された商品を購入するときにボーナスポイントがつくのもありがたいです。ボーナスによっては商品によって異なりますがおおむね5%〜15%の間くらいに設定されています。
ファミマカードは会員限定で商品を購入できるのがうれしいです。定期的に品揃えが変わり、お得商品は通常価格の割引になっていますが5%〜10%割引になっており、ポイント面では毎週土曜日と日曜は現金払いにすると3倍、クレジッドカートの場合は5倍になるキャンペーンを行っています。
また25歳以下なら無条件でポイントが2倍になります。
セブンイレブンの電子マネーナナコやローソンポンタポイントファミマのTカードは提携会社も沢山あり、使い勝手がよいのが特徴です。
マイルとの交換もできるので使い道に困ることはないでしょう。普段使うコンビニだからこそお得に使えるカードは持つべき1枚といえるのです。
実際にお得なクレジットカードを調べるなら! >> クレジットカード比較ランキング+口コミ