トップページ > クレジットカード ポイント活用術「ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード・プラス」 


クレジットカード ポイント活用術
「ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード・プラス」


クレジットカード比較/口コミランキングがご提供するクレジットカード ポイント活用術。今回は「ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード・プラス」です。参考になさってください。

クレジットカード ポイント活用術
「ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード・プラス」

家電量販店のポイントはカード利用者の最終目的としても上位にあるポイントで、「現金では買わないけど、ポイントでこの商品を買おう」と思っている方も多いようです。

還元率も高く、ポイントも使いやすいために人気のポイントとなっています。

・ヨドバシカメラ「ゴールドポイントカード・プラス」

ビックカメラ同様、現金で購入する場合に10%のポイント還元の商品を通常のクレジットカードで購入すると8%の還元となります。

しかしヨドバシカメラのクレジットカード「ゴールドポイントカード・プラス」で購入した場合はさらに1%プラスされ、11%のポイント還元となります。

「ゴールドポイントカード・プラス」も、どこで使っても1%還元のカードで年会費も無料ですので、ヨドバシゴールドポイントを最終目標にしている方には良いカードでしょう。

ヨドバシカメラもピックカメラと同様、決済は電子マネーを利用しましょう。ヨドバシカメラは対応している電子マネーも多く、Edy、Suica、PASMO、iD、QUICPayで決済できます。

ただし、この中でEdy、Suica、PASMOは現金と同じ扱いとなりますが、iD、QUICPayは電子マネーでもクレジットカードと同じ扱いになりますので、ヨドバシカメラではプリペイド型の電子マネーを使うようにしましょう。

電子マネーのチャージ・利用の還元率を考えるとPASMOでの決済は除外され、SuicaかEdyでの支払がおすすめです。

ヨドバシカメラでも「ビックカメラSuicaカード」でチャージしたSuicaで支払うとビューサンクスポイント1.5%+ヨドバシゴールドポイント10%、合計11.5%の還元率となり、「ゴールドポイントカード・プラス」で支払うよりもお得になります。

また、Edyチャージで1%以上あるクレジットカード(ビックカメラSuicaカードも可)の場合も合計の還元率は11.5%となります。

ただし、電子マネーでの支払いの場合はポイントが分散してしまいますので、ヨドバシゴールドポイント11%の方が魅力であれば「ゴールドポイントカード・プラス」を申し込みましょう。

参考にしてみてください。

実際にお得なクレジットカードを調べるなら! >> クレジットカード比較ランキング

クレジットカード ポイント活用術

クレジットカード比較ランキング/トップページ
最新版!クレジットカード比較ランキング
(2024年10月)New!
クレジットカード ポイント活用術

目次

クレジットカード比較ランキング/トップページ
最新版!クレジットカード比較ランキング
(2024年10月)New!
各クレジットカードの口コミ
初心者のためのクレジットカード講座
クレジットカード選びの基本
クレジットカード ポイント活用術
クレジットカード審査の仕組みと歴史
クレジットカードの犯罪種類
クレジットカード業界の基礎知識
クレジットカードの基本

クチコミ募集中

クレジットカードに関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。

評価/口コミを投稿する

メールの場合はこちらから mail@クレジットカード比較口コミランキング.com

運営者情報

運営者:最新版!クレジットカード比較

連絡先:mail@クレジットカード比較口コミランキング.com

PAGE TOP