トップページ > クレジットカード ポイント活用術「代表的な電子マネーであるnanaco(ナナコ)」 


クレジットカード ポイント活用術
「代表的な電子マネーであるnanaco(ナナコ)」


クレジットカード比較/口コミランキングがご提供するクレジットカード ポイント活用術。今回は「代表的な電子マネーであるnanaco(ナナコ)」です。参考になさってください。

クレジットカード ポイント活用術
「代表的な電子マネーであるnanaco(ナナコ)」

クレジットカードと同様、現金を使わずに決済できる方法として電子マネーがあります。

代表的な電子マネーがnanaco(ナナコ)です。

nanacoの開始当初は「セブンーイレブンでしか使えない電子マネー」というあまり使えない電子マネーでした。

最近ではデニーズやイトーヨーカドー、そごう・西武等のセブン&アイグループ企業で利用できるようになり、使えるお店が増えてきています。

nanacoはカードタイプの「nanacoカード」とおサイフケータイの「nanacoモバイル」の2種類が用意されています。

「nanacoカード」はセブンーイレブンやデニーズのレジで1枚300円で購入することができますが、8のつく日にイトーヨーカドーでnanacoカードを無料で発行できますので利用しましょう。

おサイフケータイの場合は無料でアプリをダウンロードし、インストールすることで使えるようになります。

また、nanacoは一度に複数枚を利用することができますので、高額商品を購入するときにも便利な電子マネーとなっています。

nanacoにもポイント制度「nanacoポイント」があり、105円の決済につき1ポイント付与されます。

nanacoポイントは100ポイントを100円としてnanacoにチャージすることが可能ですので、還元率は約1%と高水準です。

nanacoへは「セブンカード」でチャージができるのですが、セブンカードでnanacoにチャージしてもクレジットカードのポイントは付与されません。

しかし、セブンカード以外のクレジットカードではポイントがつくカードも存在します。「ビックカメラSuicaカード」、「漢方スタイルクラブカード」、「auじぶんカード」、「softbankカード」、「楽天カード(JCBのみ)」、「ファミマTカード」がチャージでポイントが付与されます。

nanacoポイントは基本的に約1%還元となりますが、セブン−イレブンではボーナスポイントキャンペーンが行われていますので積極的に利用しましよう。

例えば、対象缶コーヒーを購入すると10ポイント付与等、ボーナスポイントキャンペーンを利用すると8〜10%程度の還元率になることもあります。

また、イトーヨーカドーで8のつく日はnanaco決済で5%オフとなりますので、セブン−イレブンやイトーヨーカドーを良く利用する方はセブンカードよりもnanacoを上手に活用してください。

nanacoで支払えるものは非常に多いです。切手、コピー代、税金等の支払が可能(nanacoポイントは付与されません)ですので、現時点では一番おすすめの電子マネーです。

参考にしてみてください。

実際にお得なクレジットカードを調べるなら! >> クレジットカード比較ランキング

クレジットカード ポイント活用術

クレジットカード比較ランキング/トップページ
最新版!クレジットカード比較ランキング
(2024年10月)New!
クレジットカード ポイント活用術

目次

クレジットカード比較ランキング/トップページ
最新版!クレジットカード比較ランキング
(2024年10月)New!
各クレジットカードの口コミ
初心者のためのクレジットカード講座
クレジットカード選びの基本
クレジットカード ポイント活用術
クレジットカード審査の仕組みと歴史
クレジットカードの犯罪種類
クレジットカード業界の基礎知識
クレジットカードの基本

クチコミ募集中

クレジットカードに関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。

評価/口コミを投稿する

メールの場合はこちらから mail@クレジットカード比較口コミランキング.com

運営者情報

運営者:最新版!クレジットカード比較

連絡先:mail@クレジットカード比較口コミランキング.com

PAGE TOP