提供:中央アセットマネジメントプランニング
最新のクレジットカード比較ランキングをまとめてみました。
シンプルかつ分かりやすく、ポイント還元率をメインにスペックで比較しています。
トップページ > クレジットカード業界の基礎知識「クレジットカード市場の規模は?平均保有枚数は?」
クレジットカード比較/口コミランキングがご提供するクレジットカード業界の基礎知識。今回は「クレジットカード市場の規模は?平均保有枚数は?」です。参考になさってください。
利便性が極めて高い決済手段として利用者が広がりつつあるのがクレジットカードですね。海外旅行に行くときもわざわざ現地通貨を多額に持っていく必要はありませんし、つかった分だけポイント還元という形でキャッシュバックされる仕組みも他の決済手段にはない特長です。
振込みにせよ、それ以外の決済手段にせよ、手数料が取られることはあっても、使った分だけ現金メリットを返してくれる決済手段は他にありません。それだけでもクレジットカードを使う意味があります。
依然、現金志向が強いといわれる日本人ですが、インターネットショッピングの広がりにより、さらにクレジットカードの利便性が高まっているのが現状です。ますます魅力的なクレジットカードが現れ、クレジットカード市場が順調に、健全に拡大することを期待したいと思います。
さて、このクレジットカード市場ですが、どれくらいの規模となっているのでしょうか?日本クレジット協会の統計によると、新規信用供与額は、国内総生産(約561兆円)に占める民間最終消費支出308兆円の中の約4分の1に相当する74兆円にのぼるということですね!
クレジットカードが国民生活のなかで重要な決済手段として広く支持されていることがわかります。
クレジットカードの発行枚数は3億2,000万枚で、成人一人当たり3枚近くを所有している計算となります。読者のみなさんの実感としても合うのではないでしょうか?
金融庁に業務報告書を提出している貸金業者数としてみると、クレジットカード会社は最大で2,000社近くに上ると思われます。そうした膨大なクレジットカードの中で、自分にピッタリの1枚を探すことが重要ですね。
>> 最新版!クレジットカード比較ランキング